社員が心身共に健康で、活力を持って仕事に取り組める環境づくりのために、ワークライフバランスの推進に取り組んでいます。
入社式後から20日間、本社にて新入社員全員で研修を行います。内容は、会社のルールやビジネスマナーの習得などです。この20日間で社会人としての心構えも学べますし、同期としての仲間意識が芽生えます。また、社会人基礎力を習得する合宿研修も実施します。
第1 ステップ |
第2 ステップ |
第3 ステップ |
第4 ステップ |
|
---|---|---|---|---|
トヨタ サービス 技術検定 |
4級 | 3級 | 2級 | 1級 |
トヨタ サービス 業務認定 |
D級 | C級 | B級 | A級 |
Raceレース
TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race参戦!非日常を体感することでモチベーションの向上につながります。チームとしての一体感と達成感は病みつきになりますよ。
NASCAR CREW PROGRAM
ナスカークループログラム
この研修は、外国人スタッフとの共同作業を通じた自己改革と、レースマシンの整備を通じた技術力の向上を目指した海外研修プログラムです。
とちおとめプロジェクト
"とちおとめプロジェクト"とは?
女性社員が、ライフステージの変化に影響されることなく、充実感を味わいながら、向上心を持って働き続けることができる会社を創ることを目的とした取組みを企画することです。
【狙い】
①ワークライフバランスが実現できる職場環境を作る ②個々の能力拡大・活躍促進を女性自身で考える機会の創出
野球部
毎年5月に、自動車販売店対抗野球大会が開催されます。当然、優勝を目指して全員が真剣に勝負に挑みます。
現在、ピッチャーが不足しています。我こそはと思う人がいたら、入部をお待ちしています。
平成26年は優勝し県内販売店のトップにたちました!チームワークの勝利です!胴上げは気持ちいいですよ~。けっこう重いけど…(笑)
バスケットボール[栃木トヨタ VOLD Arrows]
チーム名の由来ですが、トヨタカラーであるボルド色を取りBordeauxと書く所を短くインパクトを出したく読みは同じで英語のスペルを並べ「VOLD」、またチーム全員で矢の如く突き進んで行ける様に「Arrows」と決めました。
テニス[栃木TOYOTA TENNIS CLUB(TTC)]
ソフトテニス初心者のサークルです。
運動不足を解消するのにおじさんから若い女子社員までワイワイ楽しんでいます。たまに、おじさんの娘さんまで仲間に入ります(笑)。活動時間は仕事終わりにナイターで練習しています。現役時代に活躍した粟宮店のNコーチはボランティアで中学生の指導も行っています。そんなコーチのもと、皆のびのびとボールを追いかけています!
サッカー[FC栃木トヨタ]
本気でサッカーを楽しみたい人、健康のためにサッカーをしたい人などメンバーは多種多様です。栃木県リーグにも参戦予定です。
スポーツ大会
年1回、職員組合主催の「ふれあいスポーツ大会」が開催されます。部署対抗ソフトボールや地区対抗駅伝など、笑顔あふれるとても盛りあがるイベントです。
フィッシング
6月から10月がバスフィッシングのシーズンです。シーズンが始まると、車でバスボートを牽引して、湖まで仲間とワイワイ出かけます。このバスボートは、バス釣りをするために設計された特別なボートで、ボートに乗って湖を走り回るのも、バスフィッシングの楽しみです。天候やバスの生態を考え、その状況に応じたルアーを選択し、大物を釣り上げた時の満足感は最高です!また、栃木トヨタではバスボートを牽引するのに適した、ランドクルーザー200やランドクルーザーブラドを販売しており、釣りが好きな社員の多くがランドクルーザーに乗っています。